伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

グランプリシリーズ・アサイン等

2024年06月10日 | 羽生結弦

ファンタジー・オン・アイスのバックヤードで城田優さんまでが、
羽生結弦選手とのツーショットを公開してくれ、
王子×王子(;^_^、と話題になってた。


オリコンニュース
https://www.oricon.co.jp/news/2330914/full/
城田優、羽生結弦との2ショットに反響
「王子×王子」「まぶしい」 共演エピソード告白「スーパースター」



さりげなく腰に回した手がごく自然で堂に入っていてさすが貴公子…
見場が良い者同士で眼福だ(;^_^



ファンタジーの裏側では記念撮影大会が行われていたようだ。
まだまだ羽生結弦とのツーショットは他のスケーターも沢山撮っていた。


この美女はアンサンブルスケーターズの中の一人



上薗恋奈選手もアザ―カット。
フィナーレが終わったあとだけでなく羽生選手のミーティア衣装でもツーショット。
嬉しそうだ(^^、上薗選手はすでにフィナーレ衣装に着替えてる。


「ミーティア」衣装での撮影大会は「ミーティア」を演技した後ではなく、
羽生選手が滑る前の準備中に撮ったものだろう。
滑ったあとはすぐにフィナーレの着替えの準備があるし。

田中刑事さんが羽生選手と写真を撮りたい人を
順番に並ばせていたそうだ…
この様子を見ると、沢山の人たちが並んでいた予感。




青木祐奈さんもフィナーレのあとで
ダニーボーイに感激してくれてる



アンサンブルスケーターズの一人、ポーランドの人が、インスタストーリーで
羽生選手にポーランド語で挨拶してもらってる動画も撮っていた。
誰にもにこやかに応じているのはさすが羽生選手((´∀`*))、
そりゃうれしいだろうな



城田さんは190㎝あるとかで、
だから記念写真でもあんなに一人飛び出て背が高いのだ。

彼のことはこれまでそれほど好きというわけではなかったけれど、
現地で生の声を聞くとすごく感情表現も豊かで抜群に上手だった。
スケーターの演技よりも城田さんの歌に聞き惚れてしまっていた。
モーツァルトの「僕こそ音楽」もスペイン語の「イサベル」も、
歌声に圧倒された。
スペインの血を引いているということで、
だからあんなに「イサベル」が心に響いたのだなあと。


Yu Shirota(城田優)🇯🇵🇪🇸&STAFF
https://x.com/U_and_YOU/status/1799715411220652074

そして、羽生結弦さん
最終日には、絡みのない私にまで直筆のお手紙をくださいました。
(字までお綺麗)
才能やセンスは言うまでもありませんが
”気遣い”においてもスーパースターでございます。
また生で、あの優雅で美しい神秘的な舞が観られる日を
楽しみにしています。



城田優のXの投稿には羽生選手の手紙のことも。
羽生選手は城田さんにまで直筆でお手紙を書いていた、と。
これまでも羽生選手がファンタジーで共演したアーティストに
手紙を書いていたのは皆知ってた、
分かっているだけでToshlや去年のDA PUMPもそうだった。
羽生選手は毎年アーティストには直筆で手紙を書いてるのだろう。
筆まめだし、気遣いがすごい。
というより気遣いしてるというアピールではないかな。
それでもこんなにいつも、毎回まめに出来ることではないとは思うが。



公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation
https://x.com/skatingjapan/status/1799400363524776203


【特別企画】ふるさと納税「フィギュアスケート日本代表選手を応援し、
地域に貢献!」
7月6日に行われる全日本フィギュアスケート合宿(関空アイスアリーナ)の
練習観覧&ファンミーティング開催!
詳細は後日公開します✨お楽しみに❗



もう自分たちには関係ない事だが…、
日本スケ連がなぜかふるさと納税を募って合宿見学や
ファンミを開催すると…
何だか方向性を間違っていないだろうか?
それとも資金繰りに困っているのか…(;^_^A
もちろんそれが本音だろう、
今まで海外合宿や選手の前乗りで贅沢に資金を使い放題して来たつけが
回って来ているのだ。

以前はスケ連はスピードスケートに莫大な資金を投入して
平昌で金メダルを取らせたが、
それもフィギュアスケートの収入を突き込んだからだ。
その場しのぎの資金集めでは根本策には至らないと思う。



*そして今季、グランプリシリーズのアサインが決まった─

公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation
https://x.com/skatingjapan/status/1799849186285821962


こちらも自分にはもうあまり関係のない事だけども---



三浦佳生が第1戦スケアメと4戦NHK杯、
鍵山選手は4戦NHK杯と5戦フィンランディア杯(ロシアの代替)、
佐藤駿は第2戦スケカナと6戦中国杯
山本草太は2戦スケカナと5戦フィンランディア杯、

外国人選手のアサインがどうなるか、だが、




マリニンは予想通りスケアメとスケカナ、
ジェイソン・ブラウンはスケカナとNHK杯(NHK杯が盛り上がりそう)
フランス人のアダムはフランス杯と中国杯
ジュンファンはスケカナとフィンランディア杯

佐藤選手の優勝はアサインからして厳しい感じだ…
三浦選手もスケアメにマリニンがいるからどうなるか---
一番有利なのは鍵山選手だ。
ワールドで上位だった選手が有利なのはいつもだが。

*グランプリファイナルはフランス、グルノーブルで行われるとのこと


*アメリカの名コーチ、フランク・キャロルさんが亡くなられたとのこと…
ミシェル・クワンやグレイシー・ゴールドなどを育てた
ご冥福をお祈りいたします



------------------------

ファンタジー・オン・アイス
https://www.fantasy-on-ice.com/

*グッズ
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/

HMV&BOOKS onlineにて幕張・愛知公演の公式プログラムをネット販売
▼詳細・お申し込み
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/


-------------------


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓羽生結弦公式X(twitter)

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

↓インスタグラム 
羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/


----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

*羽生選手出演テレビ、次は7月

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし

・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

・AERAより新しい羽生結弦写真集が発売
撮影は蜷川実花

https://forms.office.com/r/DqCWFf23su

・スカパー!TVガイドプレミアム7月号
6月24日発売 
表紙 羽生結弦

・AERA 7月1日号
6月24日発売

羽生結弦 表紙
ファンタジー・オン・アイス2024公演写真から、
撮り下ろしカット 公演レポートも。

*フィギュアスケートマガジンが発売されるのはうれしい
6月中の発売。楽天には来ないのかな-?

フィギュアスケートマガジン2023ー2024
vol.1 (B.B.MOOK) ムック –
2024/6/25
¥1,390

羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p
矢口カメラマンの写真集。


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫あり


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------


NHK Eテレで放送された「芸能きわみ堂・選」の録画しておいたのを
今ごろ見た。
市川左団次さん特集の回だ。

左団次さんの舞台は南座で何度か見た。
強面で、素では辛辣で毒舌家だったと記憶している。
彼は脇役で光る俳優だったと思う。

南座で見た「毛抜」という面白い演目では主人公を演じていたが、
声がガラガラにしゃがれていて、公演終りの方だったので、
声が潰れていたのかもしれないが、
そのあと演じた演目での脇役の方が
遥かに生き生きと演じていたような記憶がある。

左団次さんは主人公を演じるより脇役の方が上手いなあ、と
その時思ったものだ。
その圧倒的な存在感で芝居が締まる。
そんな俳優だった。
きわみ堂で特集されるのも納得だ。




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



BS放送・ファンタジー幕張公演を見て

2024年06月08日 | 羽生結弦
BS朝日で放送されたファンタジー・オン・アイス幕張公演は、
映画館でライブ・ビューイングされ、
同時にCSテレ朝で生中継された幕張公演2日目の映像とは違った。
これは多分幕張公演3日目の映像かな?
生中継とは違う映像を見ることが出来、確保出来てうれしい。
まさか違う日の映像だとは思わなかったので…






ただBS放送だからコマーシャルが入るし解説も実況も入っていた(>_<)。
解説はいつもの村主千香さん…

羽生結弦選手の「ダニーボーイ」の時、
イントロで解説が演技に被っていたのが残念、
出だしからしっかり見たいのに集中が削がれてしまった…、
(イントロからが演技なのに)
演技後の村主さんの解説ももう一つどうでもよいことを言っていた。
大トリの「ミーティア」でもイントロの演技に解説が被り、
すでに演技が始まっているのに・・・と歯がゆかった…。


有料のCS放送ではないのだからそれくらいは仕方がない。
生中継の時とは違う日を放送してくれただけでありがたいし、
感謝しなければm(__)m。

それにインタビューもあった。。
羽生選手が演技前にバックヤードを歩く姿もちらっと映してくれた。
それだけで(/・ω・)/
あのすたすた歩く姿の緊張感が見られただけで<(_ _)>

フィナーレで西川貴教さんが「ゆづを制する者は---」
と歌うのもはっきりと聞こえた。(^O^)
ジャンプ大会は放送してくれなかったけれど(>_<)。
羽生選手の4Tを映して欲しかった、、

どうせなら最後の最後まで放送して欲しかったが。
いずれこの幕張3日目もきっとCSでノーカット放送してくれると信じて…。
(幕張初日、そして愛知の初日と楽も放送して下さいm(__)m)


退屈な演技の時💦はトイレへ行ったり、水分補給しに行ったり、
テレビ観戦は自由度が利くのが利点だ(;^ω^)、
それでも観客の歓声がかなり抑えられている。
羽生選手が暗闇の中でリンクへ登場して来た時は、
会場中が沸騰するような大歓声で、
爆発が起きたようなものすごい騒ぎだった。


さらにテレビのカメラでは捉えきれないのが現地での臨場感だ。
羽生選手の演技は生で見た方が映像の何倍もすごかった。
目の前でのイナやツイズルの美しさ華麗さ、しぐさの美しさ。


城田優と青木祐奈ちゃんとのアラジンの「ホール・ニュー・ワールド」も、
始まった途端、会場中がアラジンのための照明に照らされて、
夢の世界がそこに広がった。
現地で生で見た方が何倍も素晴らしかった。

遠くからだったが、羽生選手がオープニングで4回転を飛んだ時の興奮ぶりも、
フィナーレで目の前で高速ステップで通り過ぎる時の興奮も
現地でしか味わえないものだ。当たり前といえば当たり前だが…、
高い料金を払って現地で生で見るのはその興奮のためなのだから。

テレビ放送はまたそれとは別物、記録に残しておくという利点がある。
それにスケーターの演技中の表情がアップになり、
表情まで演技しているのが良く分かる。


-----------------

公演ごとに演目を変えるスケーターがいたのに少し驚いた。
(ハビエルはともかく(;^_^A)
田中刑事は(ガンダム)コラボではないもう一つの演目は
1日ごとに変えていたのではないか?
さっとんも違う演目だったし、
ギレス・ポワリエは愛知2日目でも演じたプロコルハルムの
「青い影」(ホワイター・シェード・オブ・ペール)を演じていた。
あんなに古い曲を知ってたのか。

羽生結弦選手は幕張公演の時は絆創膏をしたままの演技だ。
それが痛々しかったが愛知では絆創膏も取れていたので、
回復が早かったのだと安心しておこう。




羽生選手の「ダニーボーイ」、
どの公演でも同じ演技のように見えるが、
公演ごとに少しずつ違っているような気がした。
ピアノ音の一つ一つの丁寧で細やかな音取りと音ハメ、
ピアノのポンという音を手の振りや体の動きで表すが、
より柔らかな表現になっていたような。









体全体で何かを希求するような切なく美しい、
舞うという表現がぴったりのエレガントで繊細で高貴な演技だ。

スピンの時カメラが影を映すのは止めて(>_<)
あのスピンの時、衣装の裾が翻るのが美しくて、
夢のような、天空の舞のような、そんな演技を見た気になる。
白い衣装も素晴らしかった。





西川貴教さんとのガンダムコラボ「ミーティア」は
恐ろしいほど気合が入りまくっていて、西川さんと白熱のコラボ。
火花の散るような一瞬も気を抜けない熱演だった。
でも力が入りすぎているわけではなく、技を連続して決めながらも
美しく激しくと、緩急があり演技が滞る瞬間がない。
ジャンプで技が途切れることなく即座に次の要素へつなげる。
3Aがちょっとおっと、だがホップしてツイズルの連続技が圧巻だった。
闘う心の葛藤が表現されているように思えた。








羽生選手は衣装も華麗で凝っていて世界観をちゃんと表現してる。
衣装も大事。





インタビューが最後にあったのが\(^o^)/(絆創膏が目立ったが…)
リハーサルを4度して、4度とも泣いたと言っていた。
ガンダムSEEDにそれだけ思い入れがあったからで、
こだわりを詰め込んで(セルフコレオを)作ったみたいだ。
だからこそガンダムオタクも納得させる演技になったのだろう。

BSとはいえ、無料放送だから大勢の人が見てくれたようだし
改めて羽生選手の力量も伝わったと思う



------------------------

ファンタジー・オン・アイス
https://www.fantasy-on-ice.com/


*グッズ
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/

HMV&BOOKS onlineにて幕張・愛知公演の公式プログラムをネット販売
▼詳細・お申し込み
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/


-------------------

HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓羽生結弦公式X(twitter)

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

↓インスタグラム 
羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/


----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

*羽生選手出演テレビ、次は7月

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし

・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

・AERAより新しい羽生結弦写真集が発売されるという
撮影は蜷川実花・・・で
お悩み相談を受け付けなどがあり力が入っている

AERA
https://forms.office.com/r/DqCWFf23su


*AERAより4冊目の蜷川実花撮影の羽生結弦写真集…、
どうせ今回もギトギトしたどぎつい衣装と化粧で、
ごてごてしたものになるのだろう…
素の飾り気のない羽生選手が一番美しくて輝いていると思うけどな。
でもいくら文句を言っていても買ってしまうのだが…
(お悩み相談とか、は年が違いすぎるので話にならない(>_<))
(終活の悩みになってしまうから(>_<))
それでもこうして毎年写真集が企画され出版されるのは、
それだけ需要が見込め、優良企画だからからだろう。
それはありがたいことで、羽生選手の活動が知られるきっかけにもなるから


・スカパー!TVガイドプレミアム7月号
6月24日発売 
表紙 羽生結弦

・AERA 7月1日号
6月24日発売

羽生結弦 表紙
ファンタジー・オン・アイス2024公演写真から、
撮り下ろしカット 公演レポートも。

*フィギュアスケートマガジンが発売されるのはうれしい
6月中の発売。楽天には来ないのかな-?

フィギュアスケートマガジン2023ー2024
vol.1 (B.B.MOOK) ムック –
2024/6/25
¥1,390

羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p
矢口カメラマンの写真集。


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫あり


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------


近所の幼稚園がこども園という名称に変わった。
送迎バスに書かれている文字もようちえんから「こどもえん」になった。
入り口にも「こども園」という名前が書いてある。
「幼稚」という言葉が相応しくないからだろう。
幼稚といえば幼い、というだけでなく、
拙い、未熟、という意味が強調されてしまってるから。
バスに「ようちえん」と書かれているのが気になってはいたのだ。
これからの時代は言葉一つにも気を遣うようになるのだろう




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



Mozuミニチュア展

2024年06月07日 | 展覧会・絵

昔から人形や、ミニチュアが好きなので、
大丸京都店の大丸ミュージアムで開かれていた
「Mozuミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」
という展覧会へ行って来た。
ミニチュアなら1/6のドールはもちろん、
ドールハウスもリーメントも好きなので。


どこかの展覧会でチラシをもらい、それでこの展覧会があることを知り、
興味を持ったのだった。
作者も知らないままだったが
四条烏丸の大丸京都店のギャラリーへ行って来た。





ミニチュアというか、
ドールハウスをまだもう一つ小さくしたような作品たちが展示されていた。

ドールハウスといえば基本的には1/12のスケールで作られているようだが、
今回行って来たMozuという人の作品はもっと小さく、
1/24くらいまたは1/30くらい?にも見えた。


公式サイト
https://mozu-miniature.com/
Mozuミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。



大丸・松坂屋の展覧会
https://dmdepart.jp/museum/kyoto/mozu-miniature/
Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。
京都 | 大丸ミュージアム<京都>(大丸京都店6階)
2024年5月29日(水)~2024年6月16日(日)

今回の展示は殆どが撮影可能だった。
フォトスポットもある。
だまし絵のような楽しいフォトスポットだったが、
おひとり様なので記念撮影は出来ずだった(T_T)。




Mozuという人はまだ20代の若いミニチュア作家で、
ミニチュア制作だけでなく映画のジオラマや
コマ撮りアニメなども手掛けているそうだ。




ドールハウスは数多ある中で、
このMozuという人は独自の、独特の世界観を表現している。
だからこそ、個人での展覧会が可能なのだろう。
(彼の作成したキットも販売している)




その世界は「こびとシリーズ」に集約されていると思う。
今回の展示もこびとシリーズが主なものだった。



まず実物大のコンセントがある。
家庭のどこにでもあるコンセントの挿し口をまず展示し、
その横に小さな扉や窓が開いている。
その扉や窓の内側に極小の部屋があるのである。



(公式サイトからの画像)


極小の部屋の中には、ちゃんと人が生活している気配があるのである。
玄関口のミニチュアには靴が乱雑に脱ぎ捨てられており、
ハイヒールや子供靴があり、
スツール椅子もあればスケートボード、紙袋、ランドセル、皮のバッグもあり、
床にはテスト用紙が散らばっている。
散らばり具合に生活臭が感じられる。



それらがコンセントの横のほんの小さく作られた扉の向こうに、
あたかも生活空間のように世界が広がっているのである。
まるでこびとがそこに住んでいるかのように。
だからタイトルが「こびとのお風呂」だの「こびとの牛丼屋さん」
だのとついているのだろう。



その再現度は神経症的なほどで、
細部にわたるまで忠実に再現してある。
作り込むことが楽しみでもあるのかもしれない。



冷蔵庫やレンジ、テーブル
お風呂場にはアヒルのおもちゃまで。
牛丼屋さんには忘れ物のビニール傘まで
(指摘されなければ気がつかない)。


(公式サイトからの画像)

隣りのコンセントで光る仕掛けがしてあったり、
展示もとても工夫されていた。



本棚にある本も小さい写真では分からないが、
全部タイトルまで再現してある。
「鬼滅の刃」だとか「ドクタースランプ」などが揃っている。





旅館のインスタレーションは、等身大の旅館のセットの下にコンセントがあり、
その横に小さな窓が開いている。
そしてその小窓の中は、小さな旅館の一室なのである。
この展示のしかたもしゃれていた。
旅館in旅館、マトリョーシカ旅館?




さらにMozuという人にはもう一つの方向性の作品群があり、
後半にはそれらが展示されていた。




算数の教科書の表紙に起用されたイラスト集だった。
一種のトリックアートである。




正面から見ると、平面的な歪んだ虹に見える。
ところが体を左へずらして見ると、
肉眼でも虹が浮き出て立体的に見えるのである。



決して立体ではないのに、影の付け方で浮き出て立体的に見える。
まるで紙から物体が立ち上がっているかのようだ。
錯視を利用しているのだろう、
何度も行ったり来たりしながらどのような仕掛けになっているのかと、
しげしげとトリックを見破ろうと見つめ続けたが、
いかにも不思議だった。
影の付け方で立体に見えるのだ。






このように、Mozuの作る作品はミニチュアといい、
算数の教科書イラストといい、
精密に考えられていて緻密に再現しつつ、
遊び心があり、トリック的な人を驚かす楽しさがあり、
何度も眺め直したりして楽しめる作品たちなのだと思った。

ミニチュア自体にこんなに小さなものをどうやって作るのだろう?
という驚きと、小さなものに対するときめきがあり、
見ていて飽きないし、見るだけで楽しさがあり発見もあるのだと思う。
しかも見る側も参加できるようになっているのが、
より一層面白さが倍増だった。

思った以上に面白く楽しめた展示会だった。



美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


興奮のFaOI愛知・楽公演その3

2024年06月05日 | 羽生結弦
ファンタジー・オン・アイス愛知の楽公演(6月3日、3日目)
の感想が全然終わらないので引き続き、続きの感想を書く。




超満員の壮観なリンク


第1部が終わり休憩ではいつものようにトイレが混み合う。
リンクの会場の出口が1ヶ所だけなので不便だった。
席が出口の反対の北側だったので、
凄く遠回りをして行かなければならなかった(>_<)。



ウルフィちゃんのポスターがずらり貼ってあったので記念に



休憩あとの第2部では、
城田優と青木祐奈選手のアラジンコラボが素敵で、
夢見心地にさせてくれ贅沢でとても素晴らしかったが、
城田優は他のスケーターのコラボ曲も良かった。
ミュージカル「モーツァルト」からの曲もすごく良く、
スペイン語の「イザベル」も良かった。
歌声が良すぎてスケーターの滑りより歌声ばかりに聞き惚れていた…。






羽生結弦選手と西川貴教さんとのコラボ「ミーティア」は、
羽生選手の疾走感が凄まじくあっという間に終わってしまった・・・
が、最後のポーズがいつもと違った。
今までは、勢いよく氷上に膝をつき、手のひらも氷につけていたのだったが
最後に膝を曲げる時、ゆっくりと体を曲げてゆき、
手のひらをそっと氷の上に置いたのだった。




SS席からでも何を表現しているのかは分からなかったが…、
この時が「ミーティア」最後の演技なので、
万感の思いがあるのだとは分かって少し感動したのだった。

そして羽生選手は四方に挨拶したあと西川さんの所へすーっと進んでゆき、
両手を広げて二人がハグした…。
―--大感動した(´;ω;`)
そのハグはまるでスローモーションのように目に焼き付いた。






最終日ならではの光景に拍手が鳴りやまなかった。

興奮が収まらないまま、
そしてすべての演目が終わりフィナーレに。
西川さんがルンバステージで歌う曲High Pressure、
このプロも西川さんの歌声の迫力が凄すぎて驚き…。

そしてスケーターたちが順番に登場してゆく中、
すでに羽生選手はステージ脇に出て来ていて、
自分の出番を待ちながらも
踊りまくっているのが席から良く見えた(^^♪
細い身体でくねくね踊っていた((´∀`))





そしてリンクに登場して、
スケーターたちのグループの間を高速ステップで進んでゆく。
その時羽生選手の高速ステップが目の真ん前‼️だった。

目の前で羽生選手の超絶高速ステップで踊りまくりをしっかり目撃した。
最高だった~
最高の振り付けをジェフありがとうm(__)mの気持ちだけだった(^O^)
なんてすばらしい振り付け。





Aツアーの最後、羽生選手の大楽だから、
スケーターたちとの挨拶も念入りだった…、
ステージ上のアーティストを称える場面では
西川さんが何度もターン(^O^)していてノリノリ

羽生選手はその時点で力を出し尽くしていたようで---
フィナーレのジャンプ大会が始まる時はステージ前でうずくまり続けていて…
しかし自分の番が来るとショート南側でスクワットから4T、
つづけてバタフライ、からのフライングアップライトスピンをしてくれた

アーティストを称える場面では、もう一度西川さんとしっかりハグ。
西川さんが羽生選手の背中をさすさすしていて感動が…
そのあとスケーターとアーティストとが揃って両手を上げて
観客にご挨拶、感動の幕切れだった


羽生結弦選手の単独公演もいいけど
ファンタジーはファンタジーならではの昂揚感があって素敵だ---
最後は感動に包まれて終わるのが何度見てもいいものなのだ・



-------------------


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓羽生結弦公式X(twitter)

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

↓インスタグラム 
羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/


---------------


*羽生結弦関連テレビ*

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし

・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

AERA 7月1日号
6月24日発売

羽生結弦 表紙
ファンタジー・オン・アイス2024公演写真から、
撮り下ろしカット 公演レポートも。


*なんとフィギュアスケートマガジンが発売
6月中の発売は嬉しい。楽天はまだかな-?

フィギュアスケートマガジン2023ー2024
vol.1 (B.B.MOOK) ムック –
2024/6/25
¥1,390

羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p
矢口カメラマンの写真集。



*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なし(>_<))
再販はないのかな?
Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫あり


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



興奮のFaOI愛知・楽公演その2

2024年06月04日 | 羽生結弦

6月2日の天気予報は雨だったが、名古屋に着いた時は晴れていて、
結局京都でも愛知でも雨は降らず、お天気はよいままで、助かった。

名古屋駅から名鉄への乗り換えはミュースカイをネット予約していれば、
中部国際空港までスムーズに行けた。
新幹線名古屋駅から名鉄までも案内板があり、
駅員さんに聞いたりして迷わなかったし、
空港駅からはお仲間が沢山歩いていて、
その人たちについて歩いてゆけば自然と会場に着けた。
意外なほど楽に行けた。


ただ愛知県国際展示場という会場の中は広くて、
いろいろな施設が入っていてかなり歩いた。




Aichi Sky Expoの中も広く、ショーがある会場も割と広かった。
それでも3階まで観客がびっしりで、超満員だった。
SS席ロングサイドは段差が低くリンクが目の前にある感じだ。


思い出してもあのショーの始まるワクワク感、
皆で一つのショーを見る一体感が思い出されて来て、
何気ない日常がまた繰り返されている中、
ファンタジーは特別な非日常を味わう空間なのだと改めて思う…





苦労して電車を乗り継ぎ、長い旅をしてやっとのことで会場に着く、
それはショーを(羽生結弦を)見るための長い準備期間。
昼に何を食べようか、持ち物は忘れ物がないか…
念入りに準備をして会場へ向かう。
それがすでに特別な時間と空間、非日常の世界へと旅する前奏になってる。

アイスショーはあまり興味のないジャンルだったが
(映画や演劇(歌舞伎)、ライブの方が好きなので)
今や羽生結弦が出ていると迷わず行くようになった。

羽生結弦選手の演技はこれまで見て来たスケーターの演技のように、
退屈な部分がない。(きっぱり)


自分は競技フィギュアが好きだった。
試合となると決められた技(エレメンツ)を
決められた時間の中で演技するという分かりやすさがあった。
だから見やすくて楽しみでもあった。
スケートの技術、要素が競技だと分かりやすい。

しかしショーのフィギュアスケートは何となく滑っているだけで、
物足りない…と、
そんな風に思うこともあった。
難しいジャンプなどをショーでは飛ばないからだし
リンクをただ漕いで滑っているだけの部分も多い…
それを羽生結弦という人がその概念を変えた。
そういっても良いだろう。
何より何となく滑っているというスケートではないからだ…


ともあれ、
ファンタジー・オン・アイス愛知公演、3日目の楽公演、
前半の終わりから2番目で羽生結弦の「ダニーボーイ」が始まる。

前のスケーターの演技が終わった直後から客席がざわざわし始める…
この瞬間を待ってたかのようだ。
暗転の中、姿が見えるや否や怒涛のような歓声が会場じゅうに響いた。

暗闇の中、ステージ脇から白く巨大な(に見える)羽生選手の姿が現れ、
体を折り曲げてリンクに手を当てるのがはっきり見えた。
羽生選手のシルエットがリンクへ出て来て、
暗い中、ウォームアップを始める…
それだけで緊張感のようなものが走り、雰囲気が変わる。
そしてシルエットが動くだけで優雅で美しかった…
暗い中ですらウォームアップの動作が良く見える。

白い衣装の立ち姿のシルエットが美しい。
暗闇の中でさえ不思議と惹きつけるものがある。





それと、「ダニーボーイ」では、
3Loのあとぴたっと止まるのが自分の席の目の前だった。
それを見た瞬間、昇天するかと思い夢見心地になった💦

「ダニーボーイ」は心なしか演技がソフトになっていたような気がして…、
3月に「ノッテステラータ」で見た時は、
細部までの音ハメがすごくて繊細だったが、
ファンタジーでは一つ一つの動きが連動していて途切れることがなく、
技も手のしぐさも足のさばきも、流れるようにピアノの音を体で紡いでゆく…
そんな演技のような気がした、
でもそれは後づけで、見ている時はただただ美しくて見惚れるばかり、
ツイズルの華麗さ、イナバウアーでショート側を横断してゆくさま、
スピンの時の衣装の翻り方も、
何もかもが極上の演技---
と月並みな感想しかない(>_<)


羽生選手以外でとくに素晴らしかったのは、
城田優さんと青木祐奈選手のアラジンコラボ「ホール・ニュー・ワールド」。

青木さんがジャスミンの衣装を着て、まさにアラジンの世界。
曲が始まると会場全体がいっきに素晴らしい照明で覆い尽くされ、
まさに夢の世界へ誘われているよう💕
本当に夢のように素敵なひと時だった─


そして大トリ-----
西川貴教さんと羽生結弦とのコラボ「ミーティア」
始まる前、アナウンスがされるか否かの時点で
それまで聞いたことのないような悲鳴のような、
ものすごい大歓声( ゚Д゚)が起きて
みんなの期待が大きすぎて(◎_◎;)いっそう緊張感も走る…




羽生選手の演技は全力疾走で全速力で駆け抜けた。。
北側のステージ寄りから見ていて、
始まる時にリンク中央まで進みゆき、
手を大きく振りをつけつつ足元は大して漕いでいないのに
ショートサイドまでいつの間にか移動していた。
大きく体を動かしながらの演技が、
ドラマチックな音楽の世界観を表現していて、
まるで硝子細工のような繊細さもあり…
言葉では言い尽くせない(>_<)---

何一つ無駄なスケーティングがない。
動きの一つ一つが音と歌詞に合わせていて一瞬たりとも目が離せない。
技術は当たり前でジャンプがどうこうとか、ツイズルがどうとかというより
それらが独立していなくてすべてが繋がっていて、
一つ所に留まっていない---、
3Aもまるで物語の一部になっていて、
とにかく振り付けと演技が濃密で、濃密すぎるのだった。


羽生選手は(パンフレットの)インタビューで、
「自分が演技をしているときに、
ガンダムに寄るのはちょっと違うかなと思っている」
と話している。

ということはガンダムそのものの解釈をしなくてもいいのではないか。
曲そのものの持つイメージ---なのかな、と。
楽曲の歌詞自体の持つ内容を重視しているのだと思った。



長すぎるのでまた続く---💦


田中刑事さんのインスタグラムにも羽生結弦とのツーショットがあった。
(西川さんとのツーショット、城田さんたちとの写真もある)
羽生選手のインスタの写真と同じ時にバックヤードで撮影したのだろう。


田中刑事 Keiji TANAKA
https://www.instagram.com/2211keiji/

https://www.instagram.com/p/C7xfLZMSwRB/



本当に仲が良いんだな・・・。
二人とも心から楽しそうだし気の置けない友人なんだろう、
羽生選手のおでこの怪我は殆ど分からないし、
顔のつやがつるんつるんでとてもきれいなお肌(^^♪


-------------------


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓羽生結弦公式X(twitter)

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

↓インスタグラム 超久しぶりに更新(*_*)
羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし

・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

AERA 7月1日号
6月24日発売

羽生結弦 表紙
ファンタジー・オン・アイス2024公演写真から、
撮り下ろしカット 公演レポートも。


*なんとフィギュアスケートマガジンが発売
6月中の発売は嬉しい。楽天はまだかな-?

フィギュアスケートマガジン2023ー2024
vol.1 (B.B.MOOK) ムック –
2024/6/25
¥1,390

羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p
矢口カメラマンの写真集。



*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なし(>_<))
再販はないのかな?
Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫あり


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------


FaOI愛知公演で気になったのは、
スケーターの演技中にも席を移動する観客が多かったこと。

もちろんトイレ問題でいち早くトイレに到達したいからだと思うが、
一番前のアリーナからぞろぞろ列をなして歩いてゆくのが
遠目からも見えてしまっていた。
演技中でもお構いなしだった。
スケーターに失礼なのはもちろん、
見ている側も気になって演技に集中できないことも屡だった。。
ファンタジーの場合、3時間以上という、
上演時間が長いこともあるかもしれない。
何とか改善できないものだろうか??・・・





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村